神祭りの方法
神祭りの方法 sp画像

神社参拝の手水の作法

 神社に参拝する時や神事を行う時は、心身が清らかでなかればなりません。家庭で神棚をおまいりする時と同様に、口をすすぎ、手を洗うことでで心身を清めます。(口をすすぐのは身体の内を清め、手を洗うのは身体の外を清める意味です)神社の境内には手水舎がありますので、参拝の前にはここで心を正し、身を清めましょう。

手水舎

廣田神社手水舎と柄杓

○手水舎での手水の作法

左手を清める

①まず、右手で柄杓に清水を汲み、左手を清めます。

右手を清める

②柄杓を左手に持ちかえ、同様に右手を清めます。

口を漱ぐ

③再び柄杓を右手で持ち、左の手の掌に水を受け、口をすすぎます。(柄杓に直接口をつけません。)口をすすぎ終わって、もう一度左手を清めます。

柄杓の柄を清め、元へ戻す

④最後に柄杓を立て、残った水で柄杓の柄を清めてから、元の位置に伏せて置きます。