令和7年4月6日(日)廣田神社のつつじ祭 -稚児行列-
2025年4月12日
令和7年4月6日(日)満開のコバノミツバツツジの花のもと、今年もつつじ祭りを斎行致しました。
本日は10時よりつつじ祭本殿祭をご斎行し、14時からは稚児行列を執り行い、可愛いらしいお衣装を身に纏ったお稚児さんが長い参道を練り歩きました。
暑い中たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
11時からは地域の小、中学生が舞楽も奉納しました。
12時30分から当社を拠点に活動されているPoco a Poco Wind Ensemble による奉納演奏を行い、綺麗なコバノミツバツツジを背に賑やかな雰囲気となりました♪
まだまだコバノミツバツツジも綺麗に咲いてくれると思いますし、是非フォトコンテストへ綺麗なお写真をご応募ください。
また今年は刺繍お守りや限定御朱印も登場いたしました。
来週13日(日)はひろたのいちイロドリが開催されます。
境内に70店舗の彩り豊かなお店が立ち並びますので、そちらにも遊びにお越しくださいね。
イロドリにつきまして、Instagramでご紹介しております。@hirotanoichi2010irodoriへぜひ遊びにいらしてください。
【 イロドリ 】
廣田神社の近隣にお住まいのお母様方が中心となって、
生活にイロドリを添える雑貨をテーマに、
廣田神社境内に1日だけお店を出し(年3回程開催)、お越しになった方に楽しくお買い物をして頂く地域のイベントです。
ひろたのいちイロドリを契機に地域の交流が深まり、皆様の生活にイロドリが添えられますことを念願致しております。
ひろたのいち・イロドリの過去の記事はこちらをご覧下さい。
つつじ祭は、兵庫県指定天然記念物の「廣田神社のコバノミツバツツジ群落」が花時を迎える頃に開催されます。
広田山のコバノミツバツツジ群落は昭和44年に兵庫県指定天然記念物となり西宮市の憩いの場所として市民の皆様に親しまれていますが、近年環境の変化により衰退の一途を辿っています。
そこでこのツツジを保全するために保存会が立ち上げられ、保全活動が行われています。