廣田神社は紀元201年御創祀の古社で、平安時代には朝廷より22社に定められ、明治4年には全国17万社以上あった神社の中から兵庫県内で唯一、最高位である官幣大社(当時全国で29社)に列せられた悠久の歴史ある神社です。
御本殿には八百万の神々の中で最高至貴とされる天照大御神の荒御魂を御祀りしています。廣田大御神は、勝運合格、開運隆盛、子授安産、文学歌謡、厄災消除、交通安全、立身出世、罪障祓滅、先導開拓に大いに霊験あらたかなことなどが古文書・古記録に多々記されています。廣田神社の神前結婚式は、本殿にて行います。
赤線がお二人に行って頂くものです。(写真下) ご希望の方は婚姻届署名も行っていただけます。事前にお申し付け下さい。
西井宮司笙を演奏
神前結婚式の作法説明
手水舎にて
神前結婚式の会場、本殿に移動
祝詞奏上
夫婦盃
指輪交換
誓詞奏上
玉串拝礼
神酒拝戴
神前結婚式料…50,000円よりお志。
撮影:辰写真館